KeePer
なぜカーコーティングをするの?
① 塗装の大部分を占める「樹脂」は必ず酸化、劣化する。
塗装の大部分である「樹脂」は有機質のため、酸化による劣化があり、日光の紫外線による分子組織の破壊劣化もあります。塗装が劣化すると光沢が減退し汚れやすくなります。年月を経て劣化が深部に達すると美観の維持はおろか、防錆力までも失ってしまうことがあり、特に現代の薄い膜厚の塗装は心配です。
② 塗装の酸化・劣化を食い止める「カーコーティング」。
塗装の酸化を防止し、塗装に届く紫外線を減退させる為には塗装上に透明被膜を塗布することが有効です。現代では、分子的な結合を持ち、塗装よりも柔軟な高分子重合体(ポリマー)で出来た「ポリマーコーティング」や、強固な無機質低分子結合体で作る「ボディガラスコーティング」が主流になっています。
③ お車のキレイを守ることはお車の価値を守ること。
キーパーコーティングはお車の見た目のきれいさを一時的に作るものではありません。お車の塗装そのものをしっかりと守ることによって、いつまでもキレイさを守る考え方で作られています。(塗装面改善の方向性・特許登録済)お車の塗装を守るとお車自体の価値を守ることになり、リセール価格アップにも繋がります。
④ お車の価値を守るのは新しいエコの形。
お車のキレイさと価値を守ることはひとつのエコの形です。自動車の製造には多くのCO2の排出を伴います。今お乗りのお車をキレイに大切にして長く乗ること、また自分で乗らなくても次に乗る方が長く乗ることができれば、大きなCO2削減に貢献することになります。
アルガオートサービスでは、3種類のカーコーティングプランをご用意しております。
ダイヤモンドキーパー
ダイヤモンドキーパーとは
最新科学が生み出したボディガラスコーティング
無機質であるガラスの被膜が強固にボディを守ります。ダイヤモンドキーパーのガラスはドイツ最大のケミカルメーカーSONAXと共同開発。環境にもやさしい強力なボディガラスコーティングです。
「ガラス被膜」の特徴をより強化する「レジン被膜」でハイブリッド構造

「ガラス被膜」の特徴をより強化する「レジン被膜」でハイブリッド構造

メカニズム
特殊なガラスとポリマーレジンが実現させた輝きと強撥水性

無機質なガラスである二酸化ケイ素(SiO2)がフッ素(F)とナノレベルで結晶化し、特殊な方法で塗装の表面に定着します。
ナノレベルで構成されるダイヤモンドキーパーは、塗装の凹面に入り込みやすい性質を持っているため、非常に密度の高いコーティング被膜となります。
定着したガラス被膜の上に「犠牲被膜」として強撥水性の特殊なレジン被膜を重ねることでさらに汚れからボディを守ります。このレジン被膜は水シミの固着を防止する効果も持ちます。この異なる2種類の被膜を合わせハイブリッド構造の被膜が完成です。
基本情報
耐久期間 | コーティング被膜の耐久力は5年以上 |
---|---|
水弾き | 水を強烈に弾きます(強撥水) |
特徴 | ハイブリット化により、水シミの付着を協力に防止 |
作業時間 | 6~12時間(お車を1泊2日お預かりします) |
メンテナンス費用(税込み)
半年~1年毎にメンテナンスが必要です。
車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS | ¥7,992 |
S | ¥8,424 |
M | ¥8,856 |
L | ¥9,936 |
LL | ¥11,880 |
XL | ¥15,120 |
クリスタルキーパー
クリスタルキーパーとは
ダイヤモンドキーパーと同じ構造をもったボディガラスコーティングです。
透明感のあるガラス特有のツヤ、強烈な水はじき、ハイブリッド構造による「水シミ」防止効果も同様です。
被膜の構造は同じですが、施工はクリスタルキーパー独特の手法で行い、耐久力は1年、年に一回の施工を繰り返す1年間ノーメンテナンスのタイプのボディガラスコーティングです。
1年間ノーWAX、ノーメンテナンスで便利

お客様がちょっと用を済ましていただく間に出来るようになり、お車を丸一日お預けいただく必要がありません。
コストは5年間でクリスタルキーパーを5回施工していただくのと、ダイヤモンドキーパーハイブリッドを1回、メンテナンスを4回行う場合とほぼ同額になります。お手軽で、きちんとした効果を発揮するボディガラスコーティングとして今人気です。
汚れが付きにくくなり洗車の回数が減る
キーパーコーティング全般に言えることですが、雨や雪が降った場合の汚れ方がうんと減ります。その結果、普段のお手入れである「洗車」の回数がぐんと減ります。一年の間にメンテナンスも必要ありません。まさに手間なしコーティングと言えます。
車の価値も守り続ける
一年間、お車をきれいな状態に守るだけでなく、紫外線、酸性雨などの攻撃によるお車の塗装劣化からクリスタルキーパーの無機質ガラス被膜が守ります。
キチンと守られた塗装の車は何もしていない車に比べて、何年かあとの査定値がかなり高くなることが多くの実例で分かっています。
基本情報
耐久期間 | コーティング被膜の耐久力は一年以上(ノーメンテナンス) |
---|---|
水弾き | 水を弾き水玉になります(撥水) |
特徴 | 高い保護能力と、ガラス特有の透明感のある艶 |
作業時間 | 約半日 |
費用
車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS | ¥12,960 |
S | ¥14,688 |
M | ¥15,120 |
L | ¥17,064 |
LL | ¥20,304 |
XL | ¥23,544 |
ピュアキーパー
ポリマーコーティングの基本形です。

しかし汚れが着いてもコーティング被膜内に浸透せず、簡単に落ちるのが特性です。だから繰り返しの施工で塗装を直接擦ることなく、コーティング被膜の強化を進めて(キズを埋め)塗装がどんどん良くなる、本当に愛車のことを考え抜いたコーティングシステムです。
ピュアキーパーとは?

コ・ポリマーは分子同士が、油性汚染物質をコーティング被膜内に浸透させにくい立体的な網目状の被膜を形成します。この被膜がピュアキーパーの施工を繰り返すことで(キズを埋め)、タフで美しいボディを作り上げるのです。
約3ヶ月ごとに新車に戻って行くような感動を味わえます。
また、もう一つの方法で約6週間に一度の高い密度の繰り返しでは独特の「異質の艶」を実現することもできます。
塗装面改善の方向性(特許登録)
キーパー被膜は塗装の身代わりとなって汚れを被膜表面に受け止め、酸性雨や摩擦などによる「荒れ」の要因を受け止める「犠牲被膜」の性質を持っています。
ですから使用状況によって2~3か月程度でピュアキーパーを繰り返し(理想派6週間ごと)塗装を守りつつ美観をUPさせます。
3か月ごとの施工は面倒ですが、ピュアキーパーは洗車からコーティングまでの作業を40分から時間で施工する「店舗でお待ちいただけるコーティング」ですので、ご負担は最小限で済みます。

基本情報
耐久期間 | コーティング被膜の耐久力は3ヶ月以上 |
---|---|
水弾き | 水を弾き水玉になります(撥水) |
特徴 | 繰り返し施工することにより、塗装を良くします |
作業時間 | 1時間〜 |
費用
車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS | ¥5,400 |
S | ¥6,480 |
M | ¥6,912 |
L | ¥7,992 |
LL | ¥9,720 |
XL | ¥11,880 |
オプションメニュー
手洗い洗車

車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS | ¥1,080 |
S | ¥1,620 |
M | ¥2,160 |
L | ¥2,700 |
LL | ¥3,240 |
XL | ¥3,780 |
室内清掃

車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS | ¥1,080 |
S | ¥1,620 |
M | ¥2,160 |
L | ¥2,700 |
LL | ¥3,240 |
XL | ¥3,780 |
除菌・抗菌処理

車種サイズ | 価格 |
---|---|
全サイズ | ¥2,700 |
鉄粉取り

車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS | ¥3,240 |
S | ¥3,456 |
M | ¥3,780 |
L | ¥4,104 |
LL | ¥4,644 |
XL | ¥5,184 |
ヘッドライトクリーン&プロテクト

車種サイズ | 価格 |
---|---|
全サイズ | ¥6,480~ |
ボディの水シミ取り

車種サイズ | 価格 |
---|---|
全サイズ | 要相談 |
アルミホイールコーティング

タイヤサイズ | 価格 |
---|---|
〜15インチ | ¥5,940 |
16〜19インチ | ¥11,556 |
20インチ〜 | ¥22,680 |
ガラス撥水加工(フロント)

車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS、S、M | ¥3,564 |
L、LL、XL | ¥3,780 |
手洗い洗車

車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS、S、M | ¥7,884 |
L、LL、XL | ¥8,640 |
室内清掃

車種サイズ | 価格 |
---|---|
SS、S、M | 要相談 |
L、LL、XL | 要相談 |
エンジンルームクリーニング

車種サイズ | 価格 |
---|---|
全サイズ | 要相談 |